![]()
皆さんは道端の糞便を踏んだことがあるだろうか。うっかり踏んでしまったが最後、なんとも言えない感触とともに、悲しい気持ちと臭いに包まれる恐ろしいものだ。だが海外では、そんな脅威を避けるのに役立ちそうな、「糞便がどこに頻出するのかがひと目で確認できる画期的な地図」が存在する。 【その他の画像と動画はこちらから→http://tocana.jp/2015/05/post_6370.html】 ■苦情が視覚化された地図「人間荒野」とは その舞台はサンフランシスコ。「人間荒野」と名付けられたその地図は、市の公共事業局に寄せられた路上の糞便に関する苦情のデータをマッピングして制作されたもので、今にも臭ってきそうな彩りによって街なかの糞便の配置状況を教えてくれる。どの地区に糞便がよく落ちているかが、一見するだけでわかるすぐれものだ。 制作したのはウェブ開発者のジェニファー・ウォンさん。彼女は仕事で、オンライン不動産データベースに関連する、近隣のトラッキングデータを使ったプロジェクトに携わっていた。その際、市の公共事業局のデータベースの中に、糞便に関する苦情のデータを見つけ、はじめは「なんじゃこりゃ」と思いながらも、その現状に危機感を覚えてこの地図を制作したのだ。 ...