黒人死亡の市、夜間外出禁止令を解除
【AFP=時事】米メリーランド州(Maryland)ボルティモア(Baltimore)のステファニー・ローリングスブレイク(Stephanie Rawlings-Blake)市長は3日、黒人青年フレディ・グレイ(Freddie Gray)さん(25)が警察に拘束されていた時に受けた脊髄の損傷が原因で死亡した事件への激しい抗議行動を受けて市内全域に出していた夜間外出禁止令を解除した。
View Article安保「夏まで」発言で与野党が議論
与野党幹部は3日のNHK番組で、後半国会の焦点となる安全保障関連法案を巡って議論した。自民党の高村正彦副総裁は、安倍首相が4月29日の米議会演説で安保関連の法整備を「夏までに実現する」と発言したことを野党が批判している点について、「首相が強い決意を示したもので、何の問題もない」と反論。そのうえで、「あまり横暴なことをしたら選挙に負ける」と述べ、丁寧な国会審議を心がける考えを示した。公明党の北側一雄…
View Articleロサンゼルスで弱い地震、先月に続き
【AFP=時事】米地質調査所(US Geological Survey、USGS)によると、米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)で3日午前4時7分(日本時間同日午後8時7分)ごろ、マグニチュード(M)3.8の弱い地震があった。
View Article習・朱氏が6年ぶりの国共トップ会談
【北京時事】中国共産党の習近平総書記(国家主席)は4日午前、訪中している台湾与党・国民党の朱立倫主席と北京の人民大会堂で会談した。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に台湾が参加を希望している問題を含め中台関係の発展と安定に向けた道筋について意見交換するとみられる。...
View ArticleUターン上り混雑ピーク
GW後半の4日、各地の高速道路では東京方面へ向かうUターンラッシュで混雑のピークを迎えている。午後6時現在、上りは関越道の高坂SA付近を先頭に44キロ、東北道の羽生PA付近で41キロ、中央道の小仏トンネル付近を先頭に29キロの渋滞。
View Articleプリセツカヤさん、露で散骨望む
【モスクワ=緒方賢一】バレリーナとして世界中のファンを魅了し、2日に亡くなったロシアのマイヤ・プリセツカヤさんが、遺言で母国での散骨を望んでいることが明らかになった。
View Article北朝鮮、日朝合意の破棄示唆
【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は4日、日本政府が5日に米ニューヨークで「拉致を含む北朝鮮による人権侵害に関する国際シンポジウム」を開くことに反発する論評を出した。
View Articleネパール、山間部の重傷者救出急務
【カトマンズ=石田浩之】ネパール中部で発生した大地震で、都市部からの交通が寸断された震源地近くの山間部に取り残された重傷者の救出が急務になっている。
View Article風刺画会場前で銃乱射、男2人を射殺
【AFP=時事】米テキサス(Texas)州で3日、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画コンテスト会場前で銃を乱射した男2人が警察に射殺された。警察官1人も負傷した。
View Articleエベレスト登頂中止 登山者は下山へ
【AFP=時事】先月25日にネパールを襲ったマグニチュード(M)7.8の大地震により世界最高峰エベレスト(Mount Everest、8848メートル)で雪崩が発生し登山者に死者が出たことを受けて、複数の登山会社が3日、当面の間エベレスト登頂を中止する方針を示した。
View Article汚染水の廃液容器14%で漏れ
東京電力福島第1原発で、汚染水を処理した際に発生する放射性廃棄物を入れた専用容器について、点検したうち1割超の容器から放射性物質を含む廃液が漏れていたことが分かった。
View Article子ども人口34年連続減、過去最少
総務省が「こどもの日」に合わせて4日発表した15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より16万人少ない1617万人で、1982年から34年連続の減少となった。
View Articleネパール地震、死者7400人超
ネパールの大地震は4日、国内の死者が7365人、インドや中国など周辺国をあわせると7474人になった。AP通信によると、ネパールのリジャル情報相は同日、震災への対応が救助活動から今後は復興に移っていくとしたうえで国際社会に支援を訴えた。
View Article軍艦島など 世界遺産登録勧告
◇登録なら15件目 自然遺産も含めると国内19件目に 日本が世界文化遺産に推薦していた「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」(福岡、長崎、静岡など8県)について、世界遺産への登録の可否を調査する諮問機関「国際記念物遺跡会議」(イコモス、本部・パリ)は4日、「登録が適当」と国連教育科学文化・・・
View Articleダル、米国の市民権取得を熱望
【アーリントン(米テキサス州)3日(日本時間4日)】3月に右肘の内側側副靱帯(じんたい)の修復手術(トミー・ジョン手術)を受けた米大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手(28)が、米メディアの取材に応じ、米国市民権の取得を熱望した。
View Article日ハム佑ちゃん、中継ぎで起用へ
日本ハムの栗山監督は4日、2軍で調整中の斎藤を中継ぎで起用する考えを示した。先発復帰の可能性を残しつつも、「短い回で、がむしゃらに腕を振ることが必要」と述べた。今季は2試合に先発し、0勝1敗、防御率8.22。
View Article内山「メイウェザー流」でV10誓う
6日のゴングを前に予備検診が4日、東京都内で行われ、Sフェザー級スーパー王者の内山高志(35)=ワタナベ、Lフライ級王者の田口良一(28)=ワタナベ=ら出場する4選手はすべて異常なしと診断された。前日の「世紀の対決」に触発された内山はメイウェザー流防御で節目のV10を目指す。
View Article松山、自己最高位に迫る世界14位に
米国西海岸のサンフランシスコで開催された「WGCキャディラックマッチプレー選手権」は、世界ランク1位のロリー・マキロイが優勝して、世界ランクポイント76点を獲得した。今回から採用された予選グループリーグは3戦全勝、決勝トーナメントでは松山英樹、ポール・ケーシー、ジム・フューリック、ゲーリー・ウッドランドを下し、その強さを印象付けた優勝となった。
View Article筒香キング弾 DeNA今日にも首位
DeNAが今日にも首位に立つ可能性が出てきた。首位巨人が敗れたためゲーム差を0・5に縮めた。4番筒香嘉智外野手(23)が、9戦ぶりとなる7号ソロを含む3安打3打点で3連勝に導いた。チームは7連敗を喫してから、ここ11戦は9勝2敗で貯金は今季最多タイの4まで増やした。
View Article陽岱鋼が左手首骨折 復帰に1カ月半
日本ハムは5日、陽岱鋼外野手が左手首舟状骨の剥離骨折で実戦復帰まで約1カ月半かかる見通しと発表した。 4日の楽天戦(札幌ドーム)で六回に凡退した際、一塁にヘッドスライディングをして痛め、5日に札幌市内の病院で検査を受けていた。 陽は4月にも右太もも裏の張りで約2週間戦列を離れた。
View Article