Quantcast
Channel: MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
Viewing all articles
Browse latest Browse all 274484

マイナンバー対応を後押し、IT各社

$
0
0
社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度の運用が2016年1月に始まるのに先立ち、今年10月から、国民一人ひとりに12桁のマイナンバーの通知が始まる。IT各社は、住民や社員のマイナンバーを扱う自治体や民間企業に対し、情報システムの改修やセキュリティー対策などのサービスを提供。新制度の注意点を解説するセミナーの開催など啓発活動も展開している。 新制度では、企業は従業員やその家族のマイナンバーを管理し、源泉徴収票などの所得税や公的年金に関する書類に記入して役所に提出する。マイナンバーの外部流出時には、漏えい者は「4年以下の懲役」が科される場合があり、企業の負担は小さくない。 マイナンバー関連の市場規模は「官民合わせて約1兆円」(富士通総研の榎並利博主席研究員)と見込まれる。情報システムなどの対応は、「自治体はほぼ終わっているが、民間はまだこれから」(NEC)とされる。 富士通やNECは、マイナンバー制度に対応し、企業の人事給与部門で使われる情報システムを刷新するサービスに乗り出した。併せて、顧客企業に勤める社員のマイナンバーの収集・保管代行、セキュリティー対策、新制度のコンサルティングなども展開している。 ...

Viewing all articles
Browse latest Browse all 274484

Trending Articles