ASKAに薬物、売人を裁判官非難
CHAGE and ASKAのASKA(57)に覚醒剤などを譲り渡したとして麻薬取締法違反などの罪に問われた暴力団幹部、安成貴彦被告(47)の判決公判が19日、東京地裁で開かれ、懲役6年、罰金200万円(求刑懲役8年、罰金200万円)が言い渡された。...
View Article広瀬すずの初カンヌ「負けたくない」
女優の広瀬すずが、映画『海街diary』(6月13日公開)で招待された第68回カンヌ国際映画祭をブログで振り返り、現地で感じたことや、映画祭に参加したことで生まれた抱負など、さまざまな思いをつづった。 広瀬は18日付で更新したブログにて、カンヌへの切符を手にしたことに「最初で最後かもしれない。むしろきっとそう。こんなはやくこの瞬間がきてしまっていいのだろうか」と思いを語る。...
View Article夏の甲子園 Superflyが応援ソング
ボーカリスト・越智志帆のソロユニット・Superflyの新曲「On Your Side」が、“2015ABC夏の高校野球応援ソング”に決定した。1915(大正4)年に『全国中等学校優勝野球大会』として始まり、今年100年を迎える『全国高校野球選手権大会』。Superflyの歌声が、数々のドラマを生み出してきた高校野球誕生100年の節目の夏に、新たな1ページを刻む。...
View Articleシャーロットに母校が名誉博士号
『マッサン』で一躍注目を集めた女優のシャーロット・ケイト・フォックスが、アメリカ・サンタフェ芸術大学の名誉博士号を授与されたことをインスタグラムで報告。ファンからは祝福の声が多数届いている。 過去に、同大学にて演劇・ダンスを学んだシャーロット。19日に更新されたインスタグラムではアカデミックドレスに角帽をかぶった姿で表彰状を手に微笑む姿が。...
View ArticleDAIGO困惑、24時間マラソン指名
歌手でタレント、DAIGO(37)が、日本テレビ系「24時間テレビ38 愛は地球を救う」(8月22、23日放送)のチャリティーマラソンのランナーとしてオファーされた。19日放送の同局系「幸せ!ボンビーガール」(火曜後10・0)の中で発表された。...
View Article元宝塚トップ 映美くららが結婚
元宝塚歌劇団で女優の映美くらら(35)が、会社経営の一般男性(40)と結婚したことが19日、わかった。現在妊娠しておらず、今後も女優業を続けるという。...
View Article行先は?元アウトローの転職事情
暴力団排除条例や警察による準暴力団規定などにより、アウトローたちにとっては年を追うごとに肩身の狭い世の中になってきている。そんな世の中に嫌気が差したアウトローたちが足を洗って更正したら、どんな人生を歩むのだろうか……。今回、週刊SPA!取材班は全国の元アウトローたちの足を洗った…
View Article人事への怒りで超サイヤ人に覚醒した営業職女性 - サイレントマジョリティOLの実態
働く女性たちに、キラキラしただけではないリアルなエピソードを聞いていくこのシリーズ。今回は、自分が目指したわけではないけれど、営業という職につくことになって、そこで奮闘した女性に話を伺いました。
View Articleオリンピック後は東京劣化?
「TOKYO」――。2013年9月7日、「運命の日」。ブエノスアイレスで開かれたIOC総会でジャック・ロゲ会長(当時)は2020年夏季オリンピック開催地を、こう宣言した。現地でプレゼンテーションを披露した安倍晋三首相や滝川クリステル、太田雄貴のみならず、日本中が歓喜熱狂した瞬間だった。...
View Article浪速のエリカ様、清純メイクで大変身
左胸に輝く議員バッジに気付かなければ、このノーブルなオーラを身にまとった美貌の持ち主が誰なのか、わからない人も多いのではないか? 5月17日、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票は、橋下徹大阪市長の悲願が打ち砕かれる格好で雌雄を決したが、この事の顛末を複雑な思いで見つめ…
View Article離陸直前に「自殺する」最悪の事態に
安全に目的地に辿り着けるよう、飛行機の搭乗中は様々な規定に従う必要がある。離陸中に電子機器の電源を切ることもその1つだが、緊急電話をかけられなかったばかりに悲劇に見舞われてしまった女性がいる。 離陸直前に夫から “自殺する” とのメールを受け取った妻が、「緊急電話をかけたい」と客室乗務員に懇願したところ却下! そして飛行機の着陸後、妻は最悪のニュースを耳にすることになってしまったのだ……。...
View Articleこれどうするの?シカゴに開いた穴
シカゴには、リーマン・ショックが残した穴がぽっかりと今も口を開けています。 場所は言われないとわからないんですが、上空から見るとGoogle Earthとかでは嫌でも目につきます。深さ23m。魂が吸い込まれそうな黒い穴です。 不動産バブル絶頂期、ここには米国一高いビル、世界で2番目に高い超高層ビル「スパイア(尖塔の意)」が建造される予定でした。...
View Article40代の男が日サロに通う理由
最近、30、40代ビジネスマンの日焼けサロン通いが増えているそうです。小麦色の肌は、筋肉による陰影を強調し、男性的な魅力を引き立てます。顔立ちは同じでも、白肌よりも、きれいな小麦色に日焼けしたの肌の方が精悍な印象に見えます。ムラがなくきれいに日に焼け、かつ肌の潤いを保つには、日焼けサロンを利用した方がいい場合もあるでしょう。...
View Article健康食品、すべてが体に良いはウソ?
「ヘルシー」「ナチュラル」「オーガニック」、いまや健康への意識をアピールする言葉が巷に溢れ、人々の健康志向も留まることを知りません。 そんな健康食品ブームに待ったをかける記事が登場しました。「Elite Daily」が独… > 続きを読む
View Article「ケチ女」を卒業する3つのメリット
近場のドラッグストアで安売りしているコスメをまとめ買いし、いつも通りの作業をたんたんとこなす。正直、チークの正しい入れ方なんてよく分からないけれども、まあ塗っていることがわかればいいかな……。 そんな化粧をあなたはしていませんか。「毎日同じメイクでつまらない。化粧を変えればもっとキレイになれるかもしれないのに……」と考える女性は多いと思います。...
View Article幸せなカップルに共通する12のコト
ロンドンの結婚相談所、The Marriage Foundationの離婚に関する調査結果が英メディア「Mail Online」の記事に掲載されていた。これによると、結婚生活が7年間続いたカップルは離婚しにくく、逆に、最… > 続きを読む
View Articleムンバイ駐在員妻らが恐怖する禁止令
経済成長著しいインド最大の商業港湾都市ムンバイで、20年ぶりに復活した「牛の屠殺禁止令」(牛肉禁止令)が波紋を呼んでいる。この3月4日に大統領府で即日発効した牛肉禁止令から2カ月後の5月5日には、イスラム教徒が中心の食肉販売業者などが大規模な反対集会を開いたばかり。
View Article