居酒屋で体調不良 11人搬送
23日午後7時半ごろ、新潟県長岡市城内町2丁目の居酒屋から119番通報があった。長岡市消防局によると、店内で従業員と客合わせて二十数人が体調不良を訴えているといい、少なくともうち11人が病院に搬送された。ガス漏れの可能性があるという。現場はJR長岡駅西口近く。
View Articleカンヌ映画祭、監督賞に黒沢清監督
フランスのカンヌで開催中の第68回カンヌ国際映画祭で23日(日本時間24日未明)、「ある視点」部門の受賞結果が発表され、黒沢清監督(59)の「岸辺の旅」が、監督賞を受賞した。「岸辺の旅」は、湯本香樹美さんの同名小説の映画化で、夫婦の愛の物語を通じ、生者と死者のつながりを描く。主演は深津絵里さんと浅野忠信さん。受賞式で黒沢監督は「本当に驚いています。このささやかな地味な作品の中からひとつの輝きを審査…
View Article日航機 気圧異常で引き返す
23日午後2時10分頃、大阪(伊丹)発花巻行き日本航空2185便(エンブラエルERJ170型機、乗員乗客46人)が岐阜県美濃市の上空を飛行中、機内の気圧が通常より低いと計器に表示され、大阪空港に引き返した。女性客室乗務員2人と男性乗客1人が一時、軽い頭痛を訴えたが、いずれも回復しているという。同便を運航する日航の子会社ジェイエアは、気圧調節装置の不具合とみて調べている。同便は午後5時過ぎ、機体を変…
View Articleハチに運転士刺され電車40分遅れる
23日午後0時45分ごろ、JR総武線の津田沼-東船橋駅間を走行中の上り普通電車で、運転席にいたハチに運転士が刺された。 JR東日本によると、電車はそのまま走行を続け、西船橋駅で運転士を交代したという。この電車には37分の遅れが生じた。運転士は病院に搬送された。
View Article日本人遺骨問題で総連訪朝墓参を拒否
終戦前後に北朝鮮地域で死亡した日本人遺骨問題で、遺族側が墓参のため5月下旬の訪朝を在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に打診したところ、拒否されていたことが23日、分かった。日本政府関係者はマツタケ不正輸入事件をめぐる警察当局の強制捜査に対する“意趣返し”とみている。朝鮮総連は北朝鮮政府に指示を仰いでおり、人道問題と主張してきた遺骨問題を政治利用する姿勢が鮮明になった。...
View Article「核のゴミ」処分めぐるシンポジウム
いわゆる「核のゴミ」の最終処分について、国が候補地を自ら選定する方針に転換する中、政府主催の初めてのシンポジウムが東京で開かれた。政府担当者は、国内で処分場の候補地となりうる地域は、火山の影響がないなど科学的な見地で選ばれることを説明した。
View Article栃木女性殺人容疑者「借金苦で絞殺」
栃木県真岡(もおか)市で宇都宮市の接客業、平沢愛実(まなみ)さん(不明当時21歳)とみられる遺体が見つかった事件で、平沢さんの軽乗用車から本人の血痕が見つかっていたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。逮捕された男女2人は多額の借金を抱えていたことも判明。2人は平沢さん殺害を示唆しており、県・・・
View Article26日に「空き家対策特別措置法」施行
全国各地で増え続ける空き家。放置すれば倒壊の危険や治安悪化につながる恐れがあり、本格的な対策に乗り出そうと、26日から「空き家対策特別措置法」が完全施行され、罰則なども適用される。同法は、危険な空き家が放置されている場合、固定資産税を最大6倍にして処分などを促す“荒療治”も取り入れており、国土交通省住宅総合整備課の担当者は「できる手段は何でもやりたい」と話す。 築65年超、放置...
View Article絶滅危惧種のヤマアカガエル繁殖成功
都の野生生物レッドリストで絶滅危惧種に分類された「ヤマアカガエル」の飼育下での繁殖に、多摩動物公園(日野市)が足かけ3年をかけて成功、同園昆虫生態園「里山のコーナー」で展示している。野生での繁殖には冬に水が張られた水田が必要だが、都内の水田面積は40年前の5分の1にまで減少。繁殖に取り組んだ昆虫園・・・
View ArticleKDDIが振り込め詐欺防ぐサービス
KDDI(au)は、家庭の固定電話で振り込め詐欺などの迷惑電話を防ぐサービスを26日から始める。専用の機器を電話機に付けて、迷惑電話がかかってくると、ランプで知らせる仕組みだ。契約する人と利用する人が別でもよく、高齢の両親のために契約して、両親に利用してもらうといったことを想定している。契約できるのは、KDDIの携帯電話や固定電話などを使っている人。利用する人は他社の固定電話を使っていても構わない…
View Article品川4人死傷「彼女殺して自分も」
東京都品川区のマンションで23日午前、住民の会社員男性と長女ら4人が包丁で切りつけられ死傷した事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された男が「(長女と)別れ話になり、彼女を殺して自分も死のうと思った」と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。警視庁組織犯罪対策2課は、交際を巡るトラブルがあった・・・
View Article富裕層と貧困層の格差、過去最大に
【AFP=時事】世界の先進経済諸国の大半で、富裕層と貧困層との格差が過去最大レベルとなっていることが、経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)の調査で明らかになった。
View Article大商大の集団リンチを暴いた音声
これを「集団リンチ」と呼ばずして何というのか。大阪商業大(大阪府東大阪市)の日本拳法部の合宿で集団暴行があったとして5月10日、当時の主将を含む元部員3人が大阪府警に逮捕された。府警の捜査で明らかになったのは、「全裸の強要」「竹串の肛門挿入」「ライターで背中を火あぶり」などの「常識を外れた」(捜査関係者)行為だ。部活という閉鎖的な世界だけに、闇に葬り去られたかもしれない事件を白日の下にさらしたのは、...
View Article絶好の新緑シーズンも客足鈍く 箱根
箱根・大涌谷周辺で噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられてから3度目の週末を迎えた23日、規制区域から外れた地域では客足が徐々に戻るなどにぎわいもみられた。ただ、例年の新緑シーズンの観光客の入りには、まだほど遠い。「いつまで我慢が必要なのか」。今後の事態の推移も見通せず観光関係者は不安を募らせている。...
View ArticleNPT決裂「結果ゼロ」参加国に徒労感
【ニューヨーク吉村周平、坂口裕彦】国連本部で続いた核拡散防止条約(NPT)再検討会議は22日夜、中東非核化に関する国際会議を巡る対立などで、フェルーキ議長が提示した最終文書案を採択できずに閉幕した。
View Articleヒラリー前国務長官のメール一部公開
【AFP=時事】米国務省は22日、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官が在任中に公務に使用していた私的なメールアドレスの電子メール3万通のうち、2012年にリビアで発生した米領事館襲撃事件に関する296通を公開した。
View Articleドローン接近、妨害電波で迎撃に期待
首相官邸で小型無人機「ドローン」が発見された事件を受け、テロなどへの悪用防止策の研究が官民挙げて進められている。物流や災害など幅広い分野で利用が広がり、「空の産業革命」とも言われるドローン。悪意ある飛行を防ぐため、音や熱源で接近を感知し、妨害電波で不時着させる新技術に期待が集まっている。◆半径150メートル警戒今月21日、千葉県印西市のグラウンド。ドローンが飛び立つと、音響センサーが存在をキャッチ…
View Article米上院軍事委、中国海軍招待見直しを
【オクラホマシティー(米南部オクラホマ州)西田進一郎】米上院軍事委員会のマケイン委員長らは21日、米海軍が2016年に主催する多国間訓練「環太平洋合同演習(リムパック)」への中国海軍の招待を見直すよう求める書簡をカーター国防長官に送った。東シナ海や南シナ海での挑発的な行動が理由。「米政府は、中国の・・・
View Articleソウル集団万引引率教諭への処分変更
韓国・ソウルの大型ショッピングモールで3月、埼玉県本庄市の本庄第一高校のサッカー部員が集団万引した事件で、引率したサッカー部監督の男性教諭(48)への処分が、懲戒解雇から退職金が支払われる諭旨解雇に変更されていたことが22日、同校への取材で分かった。男性は今月11日に依願退職した。学校側は「懲戒解雇は重すぎるとする顧問弁護士からの意見書を重く受け止めた」としている。...
View Article