ウナギ風味のナマズ?試験販売へ
香ばしい匂い、こってりした脂……。ウナギのかば焼きに見えるが、実はナマズだ。近畿大学の研究者と鹿児島の養鰻(ようまん)業者が協力し、養殖ナマズのエサを一工夫したところ、ウナギに似た風味になった。9日からウナギ料理店で試験販売し、顧客の声をアンケートで集める予定だ。絶滅が危惧されるウナギに代わり、夏の主役になれる!?
View Articleタカタ リコールで最終赤字295億円
自動車部品メーカーのタカタの昨年度決算は、売上高が前年比15.4%増の6428億円、営業利益が25.4%増の329億円だった。しかし、エアバッグのリコール関連費用などで特別損失約586億円を計上、295億円の最終赤字(税引き後)となった。
View Article日本郵政の上場、首相「成功させる」
安倍首相が本部長を務める郵政民営化推進本部が8日、首相官邸で開かれた。首相は、今秋に予定する日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式上場について、「東日本大震災の復興財源にもなる重要な取り組みだ。上場を成功させ、郵政民営化の歩みをより確かなものとする」と強調した。推進本部は8日、政府の郵政民営化委員会が4月にまとめた日本郵政グループの経営に関する意見書を国会に報告した。意見書は、株式上場…
View Articleネパール、子ども100万人が教室失う
【AFP=時事】国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)は7日、ネパールで先月25日に発生したマグニチュード(M)7.8の大地震により教室を失った子どもたちが100万人近くに達しているとして、損傷した校舎の修復と仮設教室の設置を迅速に行う必要があると訴えた。
View Article韓国の「核兵器」開発はありえるのか
韓国メディアの聯合ニュースの中国語版は4日、同メディアの記者が米国の専門家によるものと見られる「韓国核武装論」についての報告書を入手したと伝え、同報告書では「米国と中国が北朝鮮の核問題を静観する、もしくは日本が核兵器を保有しようとした場合において、韓国が核兵器を開発しようとする可能性は排除できない」と論じられていたと伝えた。(イメージ写真提供:(C)Markus Gann/123RF.COM)
View Articleオクラホマで竜巻12個 大雨で死者も
アメリカの中部から南部にかけて6日、相次いで竜巻が発生し大きな被害が出た。オクラホマ州では12個の竜巻により住宅やホテルなどが倒壊した。また、記録的な大雨も伴い地下のシェルターに避難した女性が浸水のために死亡しているのが見つかった。
View Article優れ過ぎ 真似できないSu-35戦闘機
中国は、領土問題などでインドと「対抗関係」にある。外交では平和共存や経済的な互恵を目指しているとされるが、双方が互いに「潜在的脅威」であることに変わりはなく、軍備の面でも互いに「脅威」を強く意識している。(写真は新浪網の4月30日の上記記事掲載頁のキャプチャー)
View Article「孤立無援」戦略がない韓国外交
韓国メディアの毎日経済は1日、4月30日に韓国の大統領府が、年内には過去の歴史問題をはじめとする日韓関係の改善をするという意志を明らかにしたが、現在韓国の外交は「孤立無援」だという記事を掲載した。(イメージ写真提供:(C)xtockimages/123RF.COM)
View Article学校にヘリ墜落 外国大使ら6人死亡
【AFP=時事】(一部更新)パキスタン北部で8日、外国の外交官などを乗せたヘリコプターが学校に墜落し、ノルウェーとフィリピンの大使を含む6人が死亡した。同国軍がツイッター(Twitter)で発表した。
View Articleソウルにアジア初のGoogleキャンパス
【AFP=時事】米グーグル(Google)は8日、アジア初となるベンチャー企業支援キャンパスを韓国・ソウル(Seoul)にオープンした。開所式には朴槿恵(パク・クネ、Park Geun-Hye)大統領が出席し、グーグルキャンパスは政権の中核的政策である「クリエイティブ・エコノミー」を体現する存在だと高く評価した。
View Article韓国「政治問題化させた日本に責任」
【ソウル=名村隆寛】「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録に強く反発する韓国は、関係国などに登録反対を呼びかける一方、登録阻止に向けて日本との直談判に持ち込んだ。...
View Article